◯管理職が管理職としての役割を果たせていない ◯従業員は指示されたことは、卒なくこなすが、自ら考えて行動することに課題がある ◯余力を残した業務遂行の従業員が散見される ◯経験則で業務を遂行している従業員が多い ◯ビジネススキルの底上げが必要と感じている 上記のような課題を抱えておられませんか? |
在籍している人材の可能性を引き出す、保有能力を全て発揮いただくことは、成果を創出する上で肝要点と云えます。新しい役割や昇格直後などに期待役割を確認することで高いパフォーマンス発揮が期待できます。人材の更なる伸びしろを創る、課題の克服を御社のニーズに応えて支援いたします。
対象層 | 内容 | 概要 |
管理職 | リーダーシップ開発 | リーダーシップの理解と自身のスタイルを把握し、状況に応じて使い分けることを習得します。 |
役割認識 | 役割認識の違いと周囲を活かして目標達成を導くスキルと考え方を習得します。 | |
人材育成 | 人材育成の手法やスキルを理解いただき、実際の部下の育成プランと具体策を研修を通じて検討いただきます。 | |
目標設定・評価 | 目標設定の仕方、期中の進捗確認、期末の評価業務を人材育成の観点で習得します。 | |
ダイバーシティ | 価値観などの多様性への許容力を磨き、新しい考えや行動を創り上げ、成果を創出するアプローチを習得します。 | |
キャリア開発支援 | 部下のキャリア開発支援を行うことで、組織の目標達成と人材育成に繋がる考え方と手法を習得します。 | |
戦略立案 | 競争優位を獲得する戦略立案の手法を分析方法を通じて体得を図ります。 | |
一般職 | ビジネススキル | 階層に応じて習得が求められるビジネススキルを実務に沿った演習を通じて習得を導きます。 ロジカルシンキング・プレゼンテーション・ 問題解決力・業務指示・後輩指導・巻き込み力・ チームビルディングなど |
キャリアデザイン | 自分らしい仕事人生の全うを軸に内省と在籍する組織の方向性を鑑みたキャリアの方向性を考察し気づきと仕事へのモチベーション向上を促します。 |